■近々離れます〜
前回の僕のフリー宣言ブログの反響は大きく、ここ数日はその対応に追われていた。
当ブログも、4月からスタートする「officeドーナツトーク」の準備を受け、近々淡路プラッツHPとのリンクから離れることになる。
それに伴い、長らく愛用してきたGoogleブログの動的ビューレイアウトを変えて、シンプルなものに戻してみた。現在ブランディング中で、今は、この背景色でいこうかな〜と思っている。
それに伴い、長らく愛用してきたGoogleブログの動的ビューレイアウトを変えて、シンプルなものに戻してみた。現在ブランディング中で、今は、この背景色でいこうかな〜と思っている。
また、以前お知らせしたイベント「NPOユースカフェ」は、officeドーナツトークのプレイベント+カフェフィロイベントになることになったので、今回は前のお知らせ文章を少し訂正し、それを下に貼り付けてみよう。
2010年代になり、会社でもなく行政でもない、社会貢献活動を行なう「サードセクター」(NPO・NG0・一般社団・株式会社等々)の位置づけは益々重要なものになってきています。
この「NPOユースカフェ」は、それらサードセクターの
またこの「NPOユースカフェ」は、2013年4月より
今回は、シンプルだけども大人も子どももなぜか話しやす
■日時……3/16(土)14:00〜17:00
■場所……クレオ大阪中央http://
■対象……関西にあるNPOスタッフ(ジャンルは問いま
■定員……15名■参加費(材料費ほかに充当します)1000円
■進行……松川絵理(カフェフィロ/
■主催……カフェフィロ、officeドーナツトーク
■内容 「コミュニティボール」をつかってのワークショ
■お申し込みは、Facebookで参加ボタンをしてい
■哲学者になる@広島、本編の始まり〜
また、今回の「フリー宣言」記事の煽りを受けてすっかり後回しになってしまった「哲学者になる@広島」だが(広島のみなさん、すみません〜)、前回の予告編を受けて、今回は本編の冒頭部分をyoutubeにアップし、下にリンクしてみた。
うーん、小出しの紹介はなんとも不本意だが、新鮮度が命の「哲学者になる」のため、ご容赦ください。
近々、「哲学者になる@広島」編をまとめてアップしていきます〜
再び主催者より説明のあと、いよいよ広島のディープな方々が語り始める!!